学歴社会は終わり、個人が稼ぐ時代に突入している
いい高校に入ったら、いい大学に入れて
いい大学に入ったら、いい会社に入れて
いい会社に入ったら、いい人生になれる
昔はいわゆる「学歴社会」と呼ばれるこの考え方が主流ではありましたが、
学歴や資格のアドバンテージが少なくなってきている昨今では、この考え方に終止符が打たれようとしています。
今となっては簡単に一流企業が傾く時代です。
高齢化社会による老後生活への不安から、お金に対する悩みを抱える方が増えてきています。
さらに物価の上昇に伴い、働いても働いても一向に貯蓄も資産も貯まらない、という状態の方も非常に多いです。
「金持ち父さん貧乏父さん」の著者であるロバート・キヨサキ氏は、これを”ラットレース”と呼んでいます。
ラットレース(Wikipediaより)
この記事を読まれている方は、金持ち父さん貧乏父さんシリーズの本を読まれ、ラットレースを抜け出したいという想いがある方かと思います。
・ラットレースの中にいることに気づいてしまった。。。
・ラットレースを抜けたいが、何をすれば良いか分からない。
この記事はそんな方に向けて書いています。
結論から述べますと、
ラットレースを抜けるための第一歩は「キャッシュフローゲームをやりつくすこと」
これに尽きます。
今からその理由をご説明します。
ラットレースを抜けるにはファイナンシャルIQを身に付ける
金持ち父さん貧乏父さんの著者であるロバートキヨサキ氏は本の中でこう述べています。
ファイナンシャルIQをもし持っていなかったら、経済的な自立への道はもっとけわしいものになっていただろう
ロバート・キヨサキ
ロバート・キヨサキ氏は、ラットレースを抜けるためには「頭脳」と「資産の力」が必要であると述べています。
つまり、お金に関する知識を身に付けなければならないと述べています。
このお金に関する知識のことをロバートキヨサキ氏は”ファイナンシャルIQ”と呼んでおり、会計力や市場の理解力、投資力のことを指しています。
しかし現代の日本の義務教育において、経済や金融、つまりお金の勉強は行われていません。
私達が生活する上で、お金は切っても切れない関係にあるのにです。
これって凄く不思議なことではないですか?
しかし、それを嘆いても現状は変わらないのもまた事実です。
それなら今からファイナンシャルIQを高めていくしかありません。
そんな私も気づいた時にはラットレースの中にいました。
『お金の勉強って何をしたら良いのだろう?』
そう思い、手始めにお金に関する本を読んで知識を付けたり、株や投資の本を読んで資産運用をしてみましたが、全然うまくいきません。
よく考えてみればそれもそのはず。
著者からすれば、本が売れなくては商売として成り立ちません。
みんながみんな知識やスキルを付けて投資が成功していくと、本が売れなくなるのです。
つまり、そのようなスキルに関する本は成功の秘訣となる肝心な内容が書かれていないケースが多いのです。
それなら何をすればファイナンシャルIQを高めてラットレースから抜けることができるのか?
その答えが”キャッシュフローゲーム”でした。
キャッシュフローゲームは人生の即席フィードバック
世の中には、お金を山ほど持っているのに使い方が分からず、経済的な成功を収められていない人が沢山います。
つまり、ファイナンシャルIQを高めないと金持ち父さんにはなれないということです。
お金について学ばなければ、お金は出て行くばかり
ロバート・キヨサキ
キャッシュフローゲームは、お金に対して想像的になることを目的に作られています。
そのため、キャッシュフローゲームをやればやるほど世の中に眠っているたくさんのopportunity(ビジネスチャンス)に気づき、お金に対する選択の幅が広がってくる感覚が分かってきます。
キャッシュフローゲームが未経験で何もお金の知識がない状態、つまりファイナンシャルIQが低い状態ではそれがまったく見えません。
無意識にPay Check(給料日)とDoodad(無駄使い)を繰り返すため、支出が増えてキャッシュフローも自己資金も減っていくというパターンに大抵の方は陥ります。
合わせて読みたい:キャッシュフローゲームで学ぶお金の流れ│あなたの財務諸表は大丈夫?
キャッシュフローゲームでいち早くラットレースを抜ける人は、数字を理解していてお金に対して創造的な考え方ができる人です。
・株、不動産、ビジネスのカードを引いた時、どのような買い方をしますか?
・大きな無駄使いのカードを引いた時、次はどのようなお金の動かし方をしますか?
・どのような判断基準で借金をしますか?
これに対して「何ができるだろうか?」と考える。どのくらいの策を思い浮かべることができるだろうか?と。
このようにしてゲームの中で何通りもの対策を考え、案を作り出させることでファイナンシャルIQは高められていくのです。
さらにキャッシュフローゲームでの学びを現実世界にリンクさせることができるため、ゲーム終了後には参加者全員にそれぞれの状況に合ったフィードバックも行うことができます。
これを繰り返すことで、あなたの基礎的なファイナンシャルIQは十分に身に付きます。
つまり、お金に対する基礎知識を身に付けるにはキャッシュフローゲームが最適なのです
お金に対して創造的な考え方を身に付けることは難しそうにみえますが、実はそこまで難しいことではありません。
ゲーム回数が増えれば増えるほどお金の働き方が自然と身に付き、お金に対する選択の幅もどんどん広がっていくことでしょう。
ラットレースを抜けるためスタートアップの環境は当ゲーム会には十分に整っています。
後はすぐに行動できるかどうか、ただそれだけの違いです。
・働き方を変えたい!
・お金に対する知識を付けたい!
・世の中のチャンスが見えるようになりたい!
そう思われた方は是非一度キャッシュフローゲームを体験してみてください。
世の中の見え方が変わったあなたに出会うことができるはずです。
👇キャッシュフローゲームのお申し込みはこちらから👇