一長一短
この四字熟語は皆さんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
一長一短とは「人や物事は完全ではなく、長所もあり同時に短所もあること」という意味ですが、キャッシュフローゲームにも一長一短があるんです!?
キャッシュフローゲームとは、ファイナンシャルリテラシー(お金の活かし方の知識と活用できる能力)を高める事ができる優れた教育型ボードゲームです。
つまり、現実で実際に体験しようとすると膨大な時間とお金が必要になる知識を現実を単純化しゲーム化することで短時間かつ、繰り返し体験して学ぶことができます!
詳しくはこちら:キャッシュフローゲームを知らないあなたへ!キャッシュフローゲームとは?
しかし、現実を単純化しゲーム化することで、現実世界と乖離したり、ルール上での違和感が生じています。ここではキャッシュフローゲームの問題点を3点を紹介していきます。
ただし、最初に結論を書いておくと、
これから挙げる3点の問題点があったとしても、キャッシュフローゲームでファイナンシャルリテラシーを高められることに比べれば大した問題ではありません。
大した問題ではない理由とその改善策を合わせて紹介します。
・キャッシュフローゲームの目標:総支出を上回る不労所得を作り、ラットレースを抜け
出し、ファーストトラックに行くこと
・ラットレース:働いても働いてもお金持ちになれない「貧乏父さん」の世界
・ファーストトラック:収入を得るシステムを所有する「金持ち父さん」の世界
手段に走りがちになる
キャッシュフローゲームを実際に体験してみると、「何を買えば早くファーストトラックに行けるのか」と手段を探し始めてしまうことがよくあります。
キャッシュフロー”ゲーム”なのだから勝つために手段を求めることは仕方のないのかもしれません。しかし、手段を求め始めるとなかなかラットレースから抜け出せなくなることが多くあります。
なぜだと思いますか?
理由はとても簡単で、手段を求めることは金持ち父さんの行動から外れているからです!!
では、どうしたらいいのか?
キャッシュフローゲームは行動ではなく考え方(ファイナンシャルインテリジェンス)を身に付けるゲームです。キャッシュフローゲームをすることで株の買い方や不動産の買い方等の目に見える成果に繋がるわけではありません。体験から学んだことを適切な行動に移すことで成果に繋がるのです。
私達のゲーム会では、参加した人が適切に行動できるよう「金持ち父さん貧乏父さん」だけでなく様々な本も紹介し、本からのインプットとゲームでのアウトプットの両輪で知識を身につけられるよう構成しています。
また、ゲーム中も参加回数に応じてテーブルを分け参加者のレベルに応じた考え方や行動の仕方を何度も繰り返し、分かりやすく解説しています。
全ての情報が見えており、ローリスクハイリターンで投資ができる
キャッシュフローゲームで購入することができる資産は株と不動産、ビジネスの3種類があります。
例えばこのカードは不動産を購入するためのカードですが、内容を見てみるとその資産の最低価格と最高価格が書かれており、投資収益率(ROI)も記載されており売買に必要な情報が全て載っているのです
この例だとそれぞれの最低価格と最高価格、ROIはそれぞれ以下であることが読み取れます。
最低価格:$65,000 最高価格:$135,000 ROI:38%
このように全ての情報が見えているため、安い時に買って高い時に売ることや保有することでキャッシュフローを確保することを即座に判断し、絶対に失敗しない投資を行うことができます。
「でも、絶対に失敗しない投資って現実ではあり得ないよね?」
と思ったそこのあなた!!その通りです。
もし、現実で絶対に失敗しない投資話があれば間違いなく詐欺ですので注意してください(笑)
キャッシュフローゲームでは「十分に株、不動産、ビジネスについて勉強しており知識も十分にある」という前提を忘れてしまい、
「株・不動産・ビジネスは簡単に儲けることができる」
と間違った認識をしてしまう危険性もあります。
このようなことを防ぐためにも、キャッシュフローゲームをどの環境で体験するかが重要になってきます。知識が不十分な人だけでゲームをしてもどのように考えるのか、何が正しいのかの判断がつきませんよね。
私達のゲーム会は15年以上の歴史があり、これまでに100人以上に教えてきた実績があります。そのため、考え方のポイントや現実世界に置き換えた解説で満足していただける自信があります。
ファーストトラックでは周るだけになってしまう
またまた質問です。
貧乏父さんを抜け出して金持ち父さんになった際に何をしたいですか?
貧乏父さん金持ち父さんの詳しい説明はこちら:3分動画で学ぶ!『金持ち父さん貧乏父さん』カンタン要約と徹底解説
と聞かれたとき、
・都内に大きな一軒家を持ちたい
・海外に移住したい
・好きな仕事だけをして自由な人生を過ごしたい etc...
と楽しい夢を答える人がほとんどではないでしょうか?
私が同じ質問をされても皆さんと同じように、ニヤニヤしながら夢を語り、想像を膨らませると思います(笑)
このように、ラットレースを抜け出しファーストトラックに移った際には、きっと今よりも楽しいことが待っているはずです!!
しかし、残念ながらキャッシュフローゲームではラットレースを抜け出しファーストトラックに移ることに焦点を当てており、ファーストトラックではただマスを周るだけの味気ないものになってしまっています。
つまり、キャッシュフローゲームではラットレースを抜け出すことを疑似体験することはできますが、ファーストトラックを疑似体験することはできないのです。
私たちのゲーム会では、このゲーム会を通してラットレースを抜け出してファーストトラックに移ったリアル金持ち父さんが多くいます!!
ゲーム会にも遊びに来てくれるため、リアル金持ち父さんの世界を知れる貴重な機会にもなっています!!!!
まとめ
現実を単純化しゲーム化したために生じた問題点3点紹介しました。
1.手段に走りがちになる
2.全ての情報が見えており、ローリスクハイリターンで投資ができる
3.ファーストトラックでは周るだけになってしまう
しかし、キャッシュフローゲームにはこれら3つの問題があったとしても、環境によって補うことが可能であり、何よりもファイナンシャルリテラシーを高められることができる素晴らしいゲームです。
今回はキャッシュフローゲームの問題点を3点紹介しましたが、キャッシュフローゲームをすることのメリットもその倍以上あります。
また、キャッシュフローゲームはゲームを行う環境も非常に重要です。その点については以下の記事に書いていますので参考にしてください。
・【怪しいビジネス・投資に勧誘されるってホント?】キャッシュフローゲーム会の評判と選び方
しかし、何事も知識をインプットするだけでなく、実際に体験してアウトプットすることが大切です!!
百聞は一見に如かず
是非一度、キャッシュフローゲームを体験しにきてください!!
当キャッシュフローゲーム会についてはこちらよりご参照ください。