今この記事を読んでいるあなた!!
お金の勉強ってどうやっていますか?
youtube? 本? セミナー?
今お考えのあなたは一度はお金の勉強をしたことはあるよ。って思ったんじゃないでしょうか?
おそらく多数の方はお金の勉強をして、不安を取り除きたいと望んでいると思います。
※ちなみに私は、ずっーとYoutubeを見て満足していました。
勿論のこと全く変わらなかったです。
こんなぐーたらの筆者ですが、意を決してやってみた友人紹介の投資。信用してみたけど、実際のところ、うまく行っているのかよくわからない。
とりあえず、成り行き任せで色んな経験はしましたが、
でもいつかはちゃんと勉強しないといけないし、統計では10年に1回は大不況が起きると言っています。
早くなんとかしないと明日は我が身、、、、。
そこで筆者なりに色々勉強した結果、ゲーム感覚で出来るお金の勉強があることを知りました。
それは‘‘キャッシュフローゲーム‘‘
金持ち父さん貧乏父さんという本がベースになっていて、若干怪しさも感じながら参加してみました^^
リアル開催で参加していましたが、アプリにあることを知り、どちらも良かったので今回記事にして、みなさんに共有したいと思います。
※ちなみにキャッシュフローゲームとは『金持ち父さん貧乏父さん』シリーズの著者であるロバートキヨサキが開発したファイナンシャルリテラシー(お金の活かし方の知識を活用できる能力)を高める事ができる優れた教育型のボードゲームです。
結論
「慣れていない方は絶対リアルでやりましょう!」
これが一番だと断言できます。
例えば、初めて何かスポーツに取り組むとしましょう。
教えてもらうのに
・動画や本で学ぶやり方
・実際に先生に教えてもらう
どちらが早く学べ、より理解できるでしょうか?
簡単ですよね、もちろん後者です。
特に当会は、初心者の方には初心者卓を設け、1からルールを丁寧に解説していきますので安心してゲームをプレイすることが出来ます。
なので、初めて参加する方、慣れていない方はぜひリアルでの参加をオススメします。
じゃあ、アプリは必要なくない?
待ってください。
そう思った方は早計です。
当会はリアルで約15年間開催しており、約1万人以上の方が参加されています。
しかし、コロナウイルスの影響で中止。 なくなく3か月ほどお休みしておりました。
そんな時、参加者の方々からたくさんのお声をいただきました。
「せっかく金持ち父さん側にいけるようになったのに、、、。」とか
「2.3回出ただけだから忘れちゃいそう、、、。」 などなど。
そんな中で、ゲームを理解されている方には「アプリでもオススメです!」とお伝えしておりました。
そうです。
ゲームをある程度理解して、適切に進行出来る方はアプリでもオススメしておりました。
アプリでのメリット
1. 月額300円という安価なプレイ料金
※ ボードゲーム(本体)を買うとなると約20,000円(税抜き)
2. 場所を選ばずに手軽にプレイができる
3. 1人プレイの為、短時間で多くの取引ができる
4. ゲーム終了後、購入した資産の詳細を振り返ることができる
最後に
最初の結論でも述べたように
「慣れていない方はまずリアルで。
理解出来たらアプリでもいいです!」
これに尽きます。
しかし、個人的にはリアルでみんなでワイワイやるのが大好きな私。
同じようにこれからのことを考えて参加されている方達がいる環境は刺激をたくさん受けますし、
色んな業界で働いている方とお話しできる機会は中々ないと思います。
しかも当会は、B(ビジネスオーナー)とも一緒にゲームを行います。
ゲーム会終了後café会も開催しており、B(ビジネスオーナー)と一緒に話すので体験談を聞けたり、相談にものってもらえます。
ここまで読んだあなたはどちらで参加したいと思いましたか?
「コソコソッ」
ですよね。
私もそうでした。
もう聞くのは野暮ですよね。
次回、お会いできるのを楽しみにしております。