老後2000万円問題がクローズアップされてから資産形成について意識する人が多くなってきた昨今、お金に関するセミナーが毎日のように開催されています。
その一方で、日本ではお金に対するメンタルブロックが強く、ネット上では「セミナーに行ったら投資、保険、ビジネスの勧誘を受けた」などといった内容を目にすることもあります。
キャッシュフローゲームは楽しみながら資産形成の疑似体験が出来る優れたボードゲーム型の教材です。
現在も世界中の人に親しまれていますが、キャッシュフローゲーム会もお金に関するセミナーです。
ですので「何かの勧誘があるのでは?」といったイメージを持たれる人がいるかもしれませんが、
当ゲーム会では勧誘行為は禁止しており、さらに勧誘行為が確認された参加者には今後一切の参加をお断りしております。
しかし、当会以外にもキャッシュフローゲーム会は各所で開催されており、中には何かの勧誘をしているゲーム会も実在するようです。
本記事を読まれている貴方も、以下のような気持ちをお持ちだと思います。
キャッシュフローゲーム会に参加すると、何かに勧誘されるの?
キャッシュフローゲーム会に参加して、勧誘されたらどうしよう?
なぜ、上記のような不安な気持ちになってしまうのでしょう?
その不安の正体は「怪しいキャッシュフローゲーム会がどのような特徴なのか、勧誘された時の対処法を知らないから」ではないでしょうか?
初めてキャッシュフローゲーム会に参加しようとしているのに、「怪しい」「勧誘」など不安や恐怖が増すような単語を見つけては仕方のないことです。
ですが、怪しいキャッシュフローゲーム会の特徴と勧誘された時の対処法を理解すれば、不安や恐怖は薄まるはずです。
本記事では、
・勧誘のある怪しいキャッシュフローゲーム会の特徴と選び方
・キャッシュフローゲーム会へ参加するときの心構え
・もし勧誘を受けた時の対処法
について解説します。
キャッシュフローゲーム会に参加するとビジネスや投資商品の勧誘を受けるのか?
全てのキャッシュフローゲーム会が勧誘を目的としているわけではありません。しかし、残念ながら何かの勧誘を目的としているキャッシュフローゲーム会が存在することは事実のようです。
そして、何かの勧誘目的で参加してくる人がいることも事実です。
キャッシュフローゲームは個人で購入すると20,000円以上します。金持ち父さん貧乏父さんを読んで、是非ゲームをやってみたいと思った人でも中々手を出しにくいという人が多く、しかも、自分で購入しても効果的なやり方がわからない人が殆どです。
そこで投資用不動産販売会社や投資商品を扱う会社、マルチ商法ビジネスの団体などがキャッシュフローゲーム会を開催し、参加費を低料金、または無料にすることによって、多くの人がキャッシュフローゲームに親しむことが出来るようになった反面、会によっては勧誘や売込があったりと徐々に「キャッシュフローゲーム会」の悪評が拡がっていきました。
実際 当キャッシュフローゲーム会にも以下のような質問をされる参加者が時々います。
「別のキャッシュフローゲーム会に参加したら、参加後に「良いセミナーがあるので行ってみない?」と誘われ、行ってみるとよく分からないマルチのセミナーでとても不快な思いをした。でも、キャッシュフローゲームは自分にとって勉強になるのでもっと学びたいと思い、勧誘のない会を探していた。この会は勧誘しないですよね?」などと。
ゲーム自体は非常に優れた教材であるにもかかわらず、それを扱う人によって、見当はずれな批判がゲーム自体に向いているのは、非常にもったいないことです。
すぐに具体的な手段を教えようとする場合は勧誘かも!?
怪しいゲーム会の特徴は
投資やビジネスなど、お金が稼げる手段をすぐに教えてくるゲーム会です。
このようなゲーム会は、キャッシュフローゲームを餌に投資用不動産販売会社や投資商品を扱う会社、マルチ商法ビジネスの団体などが開催しているゲーム会になるので、十分に注意が必要です。
当ゲーム会では
この投資をしたほうが良い
このビジネスをしたほうが良い
といった話は一切ありません。
なぜか?
私たちは、お金の基礎知識、ロバートキヨサキの哲学を教えるのであって、手段は教えていません。
手段は自分で探し、吟味し、納得したものでなければ投資でもビジネスでも成果を出すことは出来ないと考えているからです。
また、知識が無い人に手段を教えるとトラブルになるのを知っているからです。
例えば、あなたが投資をしようとして金融機関(銀行、証券会社など)に口座開設に行き、
窓口担当者に
「よく分かっていないのですが、何か良い投資商品ないですか?」
と言ったとします。
そうすると
営業担当者から提案されるものは、その営業担当にとって都合の良い投資商品となるでしょう。
なぜなら 営業担当者にはノルマがあります。
会社から この投資商品をいつまでにいくら売って来い!という指示が当然あり、貴方はその商品を営業担当者の勧めのままに購入することに。。。。
学ぼうとする姿勢が無く、
適切に判断できる知識も無く、
人任せにしようとする人に商品を売ったとして、その人が損をしたらどうなるでしょうか。
恐らく高い確率で「あの営業担当者に騙された!」となるのではないでしょうか。
自分の知識を総動員して考え、判断していないもので失敗すると、人は、他人のせいや環境のせいにしてしまうものなのです。
だから私たちのキャッシュフローゲーム会では決して手段は教えません。
その代わりに資産形成の土台となる知識と考え方を丁寧に繰り返し教えます。
繰り返しますが、すぐに手段を教えるような会は相手の利益を考えず、自分の利益のために売り込みや勧誘をしてくる会なので、十分に気を付けましょう。
勧誘された時の対処法
見つけたゲーム会が怪しいゲーム会ではないと思い、勇気を出して参加したら勧誘されてしまった、といったことが起こるかもしれません。
その場合には、直ぐにその場から立ち去りましょう。
もし、連絡先を交換してしまったら、すぐに連絡先をブロックしましょう。
そのゲーム会とは全ての縁を切りましょう。
縁を切ってしまえば、何かを買う、または何かビジネスに勧誘されることもありません。
変な勧誘の話が出たら、「興味ないです!」
と断る勇気を持つことが重要です。
もし、断りきれずに何かを買ってしまった、またはビジネスを始めてしまった場合、国民生活センター(消費者センター)と呼ばれる、相談窓口がありますので、必ずご相談ください。
そもそも怪しいという感情はなぜ湧くのか?
「怪しい」という感情はどこから生まれるかということについて考えてみましょう。
「怪しい」という感情の源は、その人の経験に基づく「イメージ」です。
イメージはネットやテレビ、口コミ等で簡単に作られます。
例えば、お金に関することについてネット上や友達からこんな口コミがあったとします。
「投資セミナーは怪しいと言っている人がいた」
「キャッシュフローゲーム会は勧誘が多いとネットで書かれていた」
こんな記事をよく目にするとあたかも「お金に関すること」=「悪」。そんなイメージが頭の中に刷り込まれていくかと思います。
一度そういうイメージが頭の中に残ると、似たような場面に遭遇すると「怪しい」とか「不安」といった負の感情が湧きおこります。
参考サイト:「お金ってきれいなもの?汚いもの?中高生に聞いてみた結果」
しかし、忘れてはならないことは
【全てがそうではない】ということ。
あくまでネット上に書かれていることや口コミは「他人の意見」です。自分の体験からくるものではありません。
怪しいかどうかは実際に目で見て確かめれば良い。
もし、変な勧誘を受けたら断れば良い。
イメージ・先入観の判断は事実からくるものではないので「機会損失」にも繋がります。
怪しいキャッシュフローゲーム会は実在する?
先に書きましたが「怪しい」かどうかを決めるのは自分の「イメージ」です。
ですので「キャッシュフローゲームに興味はあるけど、怪しそうで怖いから中々一歩踏み出せないでいます」という方は、それが本当かどうか自分の目で確かめてみるのが一番です。
イメージ通りなのか?、ただの噂で事実とは異なるものであるのか。その答えは自分で確認するしかないのです。
先にも書きましたが、キャッシュフローゲーム会の中には怪しいとされるゲーム会も実在します。
ですが、勉強になるキャッシュフローゲーム会も間違いなく存在します。
それは「知識」や「考え方」を学べる・教えてくれるゲーム会です。
資産形成において何より大切なのは「知識」や「考え方」といった土台になります。この土台ができていないうちに資産を運用することをしても、失敗してしまうでしょう。
キャッシュフローゲームは本来、土台を養うためのツールであり、具体的な手段を教えたり、勧誘のツールではありません。
今後参加するキャッシュフローゲーム会が怪しいかどうかを判断する基準として
「考え方を教えるセミナー」か「手段を教えるセミナー」か
これを1つの指標にしてみてください。
「信じるな・疑うな・確かめろ」の心構えで臨むこと
投資における格言に次のような言葉があります。
「根拠なく信じるな・根拠なく疑うな・自分の目で確かめろ」
誰かの意見を鵜呑みに信じて決めていませんか?
ネット情報のウワサで疑い、自分で調べもせずに決めつけてはいませんか?
その結果、貴重なチャンスを見逃しているかもしれません。
ネットの情報や周りからの口コミなど、色々と情報が飛び交いますが、最後に判断するのは結局「自分」です。
ネットや他人から情報収集するのも大切ですが、大切なことは自分で確かめること。
判断するのはそこからだと思います。
まずは当キャッシュフローゲーム会があなたの望むセミナーかどうか確かめてみてください。
自信を持って言います。
当キャッシュフローゲーム会では勧誘行為は一切なく、質の高い「知識」や「考え方」を学ぶことができ、あなたに多くの学びや気づきを与えてくれます。