オススメ書籍一覧です
読んでないものがあれば是非読んでみて下さい
1.お金の勉強
今もなお世界中で読まれ続けるベスト&ロングセラー
経済格差が大きく広がる激動の時代を乗り切るための「ファイナンシャル・リテラシー」を身に付けることが求められます
「お金のために働く」のではなく「お金に働いてもらう」仕組みをつくること
これを知っていれば人生の選択の幅が大いに広がっていきます
ロバートキヨサキの考え方の肝となる「クワドラント」について書かれた本です
世の中には何万種類もの職業があるが、その収入の得方は4種類しかない
E:employee(従業員) S:self employee(自営業)
B:business owner(経営者) I:investor(投資家)
この4つを「キャッシュフロークワドラント」と呼び、EとSを「貧乏父さん」、BとIを「金持ち父さん」と呼ぶ
豊かな状態で引退を目指す人にとって「レバレッジ」の力を理解することが重要となる
世の中の「お金持ち」と呼ばれる人は、レバレッジの力を理解し、使いこなしているからこそ金持ちとなっている
2.目標設定
聖書の次に売れている言わずと知れたベストセラー本
成功者に関する200年分の文献を分析して導き出された、個人や人間関係のあり方についての考え方が記されています
「誠実であれ」、「一番大事なことから取り組む」、「主体的に行動する」 など
私達にとってごく当たり前のことをしっかりやり続けることが、人生の成功への一番の近道であるということを教えてくれます
7つの習慣の内容を図解付きで端的にまとめた本です
手軽に持ち運べることができるので、忙しくて中々読む本を読む時間が少ないビジネスマンの方や、読書が苦手という方にオススメです
3.未来へ向けた考え方
寿命が伸び、「人生100年時代」に突入。それにより、これまで皆が足並みそろえてきた「教育」「仕事」「定年」の3段階のライフコースは考え直す必要が出てきました
ではどのように生き方、働き方を変えていくべきか
その1つの答えが書かれている、100年時代の戦略的人生設計書です
人生100年時代。長く伸びた人生に合わせて生き方も変える必要が出てきます
いくら「ストック(貯金)」を持っていても不安は尽きない。それならば「フロー(価値)」を生み出し続ける力を得る方向にシフトしよう
市場で稼ぐ経験を積み、身に付けた感覚とスキルこそ、新しい時代の中で自分の人生を選ぶ大きな力となってくれる
SNSで絡む上辺だけの友だち、居酒屋で愚痴を言い合ったりする友だちはいらない
これからの時代、必要なのは同じ目標・価値観を持ち、試練や苦難を共に乗り越え、ゴールへ突き進めることができる本当の「仲間」である